月別アーカイブ: 2019年2月

えらそうな

昨日、ひさしぶりに梅田に行ったわけだけど、スカイビルに行く地下道がなくなってて一瞬途方に暮れた。よく見たら地上の通路ができてたので「なーんだ。そういえば前に来たとき『この地下道は○月○日でなくなります』みたいなこと書いてあったような・・・そうか、やっとなくなったか、よかったよかった、朗報じゃ。うっとうしかったもんなー、あの地下道」と思いながら歩いてたらその地上の通路が途中でなくなってて、そこから先、やっぱり地下にもぐらなければならなかった。

地下道、まだなくなってなかったんだ。
短くなっただけ・・・。
まあいいけど。

ヨドバシビルの工事がだいぶ進んで、こんな感じになってた。梅田がなんだかどんどん、えらそうな街になっていく。

21世紀の女の子

昨日はシネ・リーブルで「21世紀の女の子」という短編映画集を観てきた。ほとんどが90年代生まれという若い女性監督15人が監督した8分の短編映画15本。そのうちの1本に友人が出演しているという興味から、次第に「なんだかおもしろそうだな」と思い始めて、初日の昨日、さっそく行ったのだ。
「友人が出演している」部分は「えっと・・・ええ?今のとこ?!」な感じだったが、それはさておき。

テーマは「自分自身のセクシャリティあるいはジェンダーがゆらいだ瞬間が映っていること」。これはむずいね。これが映画でなく小説だったら、私だったら、なにを持ってくるかなと考えると。
15本の中で私の一押しは山中瑤子監督の「回転てん子とどりーむ母ちゃん」。画面もいいし、テーマの料理の仕方もいいな。監督、97年生まれって、すごすぎだ。

ていうか、よく考えたら「自分自身のセクシャリティ云々」のテーマって、だれでもあることだと言えるんじゃないだろうか(え、ない?)。とすれば、思い切り好きなように、自分の実感でもってやればいいんじゃないかと、後から思った。

15本のうち1本はアニメで、エンドロールが流れる横で映ってたのでところどころ見逃したけど、これがなかなかよかった。切ないのだ。女の子でいることは切ないのだと思わせた。

紅茶でびっくり

昨日はびっくりした。冷凍したご飯をレンジに入れて、しばらくしたらピーと音がしたので(うちのはチンじゃない)扉を開けてみると、熱々の紅茶が入ったカップがあったのだ。一瞬なにが起こったのか理解できず・・・。
そういえば、その前に紅茶を飲もうとしてカップに水とティーバッグをセットして入れて・・・ピー(うちのはチンじゃない)と鳴ったんだろうけど全然気づかず、すっかり忘れてたのだ。
2回もピー(うちのはチンじゃない)された紅茶は怒り狂うようにふつふつと煮えたぎって真っ黒だった。取っ手が熱くて持てないくらい。

下の画像はイメージです。実際は奥にごはんがあったわけです。

大阪の地下鉄

去年の12月、大阪メトロが御堂筋線と中央線の計15駅を「大改装」するとして、なんかもう、「ええっ」「ちょっと待って」「まじですか」「うそでしょ」みたいな案を発表してびっくりした。あまりのことにイメージ変更を求める署名活動が起き、私も参加したのだけど、このほど、大阪メトロが「利用者の意見を聞くなどし、半年以内に新たなイメージ図を公表する方針を示した」という。あーよかった。って、まだまだ油断できないし、今回みたいなことがあるとなんとなく前途多難な気がして、心配性の私は内心あきらめてたりするけど・・・第二案がよくなるとは限らないし・・・。

街も言葉と同様、どんどん変化するのがあたりまえだし、単に自分の好みやノスタルジーを基準にして「変えるな」とか「伝統を守れ」などというつもりはない。かっこよくて、よその人に自慢できるようなものであってほしいと思うだけ。どの時代にもセンスあるデザイナーや建築家はいるはずだから、できないことはないはず(と思うけど・・・要はそれを使う人たちの・・・)。

東京に行くと、地下鉄がひどい。狭いし薄汚れてるし、ややこしい。路線によっては深く深く潜らないといけないので、あまり長居したくない。大阪に戻ってきて御堂筋線に乗るとほっとする。古いわりにいい線いってるよなーと思う。横浜や神戸の地下鉄はすっきりしてるけど、あれは新しい(70年代開業)から当然だ。
大阪の地下鉄よ、いつまでも格調高くあれ! できたら・・・。

写真は天王寺駅。

メリー・ポピンズ リターンズ

「メリー・ポピンズ」のDVDで予習を済ませ、今日は晴れて「メリー・ポピンズ リターンズ」を観てきたが・・・。
うーん。私的にはあんまりおもしろくなかった。しゃれっ気満載、ユーモアたっぷりのオリジナルに比べて中身が少なく、それを派手な装飾でごまかしてるように思えた。トプシーが登場するシーンはやたら長くて退屈で、結局この部分なくてもよくない?な感じだし、ラスト近くで「それができるならさっさとやれよメリーポピンズ!」と言いたくなったり、メリーの活躍ぶりも中途半端。それに、前作から約20年後の設定なので子ども達は成長して親になっているが、妻は死んでるし、家政婦は年老いてるし、「いなくなったものたちの住む場所は♪」とか言われて、全編なんとなく諸行無常の響きあり、だ。ああ。ぱーっと舞い上がっても何になろう、とおばさんは思ってしまう(ネタバレ)。
思い切って現代に登場させるなんてことはできなかったのかな。当時のファッションとか街並みは確かに魅力的だけど。途中思わず長いまばたきをしてしまったのは内緒だ。

写真はそれと関係なく、ある日の夕景(たぶん3日前)。