春なのに今度はウイルス性胃腸炎にかかって、それ以降お腹の調子がまだ完全に治りきってないヤマシタです。
あ、副鼻腔炎のほうは例のクサいにおいがまだ残ってるし嗅覚も回復していないものの、それ以外は自分的にはもう治ったような気でいましたが、耳鼻科にいくとCTを撮った結果「まだやねえ」と判定され、さらに1ヶ月分の薬をどさっとわたされましたけど。
それにしてもコロナから始まって帯状疱疹、副鼻腔炎、ウイルス性胃腸炎と、よくもこまめにいろんなものにかかるもんです。そして一旦かかると長引く。でも、そのうちに治るでしょう。
ところで、少し前にアカシア(正確にはニセアカシア)の花のことを某同窓会界隈で話題にしていたんですが、あるとき家から買い物に出る時、はっと気づきました。うちのすぐそばにそこそこ大きなアカシアの木があり、まさに満開であることに。

え、ここにアカシアの木、あったっけ…。
もう30年以上住んでいる団地。その木のあるところは、毎日ではないけどゴミを出す時には必ず通る道沿いなのです。アカシアがあれば気づいたと思うけどなあ…。
それから数日経って。今度は本当に毎日のように通る陸橋のたもとでアカシアがいっぱい花をつけているのに出会いました。

え、ここにアカシアの木、あったっけ…、 その2
ネットである言葉を検索すると、それに関する広告が表示されることってありますよね。私がアカシアのことを話題にしてたら「きた、きた…」とばかりにアカシアがにょきにょき。いや、それはない!…と思うけど。
単に私の脳裏に「アカシアアンテナ」ができてしまった、ということでしょうか。ピピピ、アカシア発見!あ、あそこにも!と。
それともだれかのいやがらせかもな(大規模すぎる)(私のためにそこまで)。
まあいいわ。
これは毎年見ていたパンじょのそばのアカシア。
昨日も今日もいいお天気。えーい、アカシアまつりだ!
