メモ帳とレジ袋

ダイソーでメモ帳を買った。A6サイズの無地の、どうってことないメモ帳だけど。
100円ショップでいろんなメモ帳を売ってるのを見て、「いいなあ、こんなの」とか「かわいい〜」とか思ってたけど、実際に買うことはないだろうと思ってた。「裏紙」を切って、ダブルクリップなどで挟んでメモ帳として使うという、前の職場でやってたやり方を家でもずっとやっていたので。

会社を辞めてからも、地域の会だとか、(そんなに多くはないけど)仕事の関係だったりで裏紙はけっこう発生する。一方、家では会社ほどメモ帳を使わない。なので、裏紙で作ったメモ帳はなかなか減らなかった。

ところが、コロナの関係でメンバーが集まって話し合うという機会やイベントがほとんどなくなった。そういう場で配布される資料なども当然なくなって、メモ帳の材料が激減。そろそろ底をつきそうになって、初めてメモ帳を「買う」ということをしたのであった。
で、これと似たような似てないような、やっぱり似てるようなことが最近あったような・・・と思ったら、レジ袋だ! 

レジ袋有料化でエコバッグ(マイバッグ)を急遽買って使ってる人が増えている。それに、レジ袋はゴミ袋として使えたのにそれがないので、ゴミ袋はゴミ袋でまたお店で買う。「なんでこんなことに」「アホらしい」という文句がネットでもあふれている。
私の普段行くスーパーの場合は材質的にレジ袋有料化の対象外らしく、これまでと同じように袋をくれるので、幸いその辺のことをあんまり真剣に考えなくていい(いや、考えろよ!)。
むしろ中途半端なサイズの袋をやたらとくれるので、以前はなるべくエコバッグを使い、レジ袋はもらわないようにしていた。袋がいらない人はその旨意思表示のカードがあって、それをカゴに入れておくという方式だったので。いつからかそのカードがなくなって、口で言うのもめんどくさくて最近はずるずると袋をもらってるのだ。すいません。
いや、でもパン屋さんとかコンビニにもちょくちょく行くので、エコバッグは使うし、常にバッグに入れてるよ。

レジ袋有料化に伴う不満で「スーパーと違ってコンビニなどでは客が買った品物をマイバッグに入れるスペースがなく、不便」「品物をマイバッグに入れている間、後ろに並んでる人たちのことが気になってあせるし、店員は手持ち無沙汰そうだ」というのがあって、これは私も同感だ。
「袋いりません」のカードといい、なんかちょっとしたことで改善できそうな気がするのだが、どうもそういうところの詰めもなしで、とりあえず「有料化」だけ実行したという感じだよね。
エコバッグも、今はいろんなタイプが出てるけど、どういうものが使いやすいか、そのうち定まってきそう。ちなみに、梅雨の期間に「エコバッグは防水または撥水のものじゃないと無理!」と、強く実感した私である。

写真はそういったことと全く関係ありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です