エアコンの室外機の上に黄色いてんとう虫がいたので撮った。
ネットで画像検索すると、つやつやしたきれいなキイロテントウの写真がいっぱい。でも、この子は背中にゴミがいくつもついてて、どこかやつれた風情。これまで苦難に満ちた生活をしてきたのかもしれない。単にうちのベランダが汚いのかもしれないが。
カメラを向けると「え、いいんですかい? おいらでも」という顔をしてました。いいんだよ。

-1024x732.jpg)

昨日「鎌倉殿の13人」を見ててびっくりした。最後の畠山重忠と小四郎(北条義時)の決闘シーンがまったく「グラディエーター」の再現だったから。なんとなつかしい。刀を持って馬に乗ったふたりが向かい合い、走ってきてバシーっとぶつかるところ、馬から落ちて二人だけで、衆人環視のなかで闘い、武器を失い、ついには素手で闘い、そして馬乗りになってとどめを刺す、かにみえてそうはならず・・・完璧、グラじゃないかー。
と思ってふと考えればグラからもう20年以上経っているんだ。ラッセル・クロウももう還暦間近だぞ(オーマイガッ)。いや、キアヌ・リーブスも確か同い年だぞ、若く見えるけど(ひえー)。
最近、「はらぺこあおむし」の歌を初めて知った。子持ちor孫持ちのひとはたぶん散々聞かされていて「今頃なにを言ってるんだね」だろうけど、私なんかずっと、「本屋で表紙を見たことがある」というレベルにとどまっていたのだった。いまは知ってる。いい絵本だ。いい歌だ。もうすぐ歌えるようになる予定だ。むずかしいけど。
今日は台風が来るというので、たまたまグループ展の搬入だったが、台風の影響を避けるために「早めにきてください」との連絡があり、早起きして行ってきた。終わってもまだお昼頃だった。帰りにいつものスーパーに寄って帰ったが、張り紙があり「本日は17:00にて閉店いたします」とかなんとか書いてあった。おー。いつものように夕方になって「よいしょ」っと腰を上げ、ノロノロと買い物に出てやっとこさ店先についたらびっくりしてこけてたと思う。あぶないところだったー。
写真はなんとなく赤とんぼ。
去年、「0655」の「声の主」という曲でシジュウカラの声を覚えた。
前からヒヨドリやキジバトは知ってたけど、「スピ、スピ、スピ!」とけっこう大きな声で鳴く鳥がいるなと思ってた。春だったと思う。なんて鳥かなと思ってたら、その曲で「あ、これだ!」とわかってうれしかった。
※「声の主」はyoutubeにもあると思うので探してみてください。また時々放送されると思うけど。「2355」でも時々やってるし。ちなみにその歌では「トゥピ、トゥピ」となってるけど、私は「スピ、スピ」だと思う。
今年も、あー、春だなーと思う頃、スピ、スピ、スピ!の声。今年は「ふむ、今年もシジュウカラが元気に鳴きだしたわい。春じゃのう」と余裕の私。ふふ。
で、そうなると写真に撮りたくなるもので。
家の中からでも撮れるだろう、とカメラを構えて待ってもなかなか近くに来ない。
ムクドリはすぐ撮れたけど、珍しくもないよね(そういう鳥に限ってくっきり撮れたのはどういうことだ)。いや、よく見るとかわいいけど。
シジュウカラは地上に降りてきてもせわしなくすぐ飛んで行ってしまう。ムクドリやツグミみたいにヒョイ、ヒョイと歩きながら餌を探したりしないみたい。知らんけど。
と思ってたら、雨の降る日だったけど、割と近くに来た! 上の写真のムクドリの位置からさらに3メートルくらい先かな。あわてて撮ってけど、ちょっとピント甘くて残念。わざわざこっち向いてくれたのに。ごめん。いや、ごめんってゆうてるやん、怒らんといて。
ついでにツグミも撮ってみた。これは1週間くらい前かな。桜がそろそろ散り始めた頃。
ツグミは冬鳥で、春になったら帰ってしまうらしい。「おいらもそろそろ北の国が恋しくなってきたぜ・・・」などと物思いにふけっているのかも。私も、もうすぐいなくなるんだな、今のうちだなと思って撮らせていただきました。
でも、さっき見たら、まだツグミいた。
帰らんのかい!
少し前、午後からすっかり晴れて暑くなった日。
道端のヒメジョオンがたくさん咲いているところをチョウが何匹も飛び回っていた。
時々、葉っぱに止まってはぱた、ぱた、と羽を開いたり閉じたりする。これは暑い時に体温を下げるための行為なのだと、どこかで読んだことがある。その隙を狙ってパシャり。
下の写真のうち、上の2つは「ヒメウラナミジャノメ」(羽を開いた状態と閉じた状態)、一番下が「ベニシジミ」だと思う。ネットで調べたところ。
で、この写真をSNSにあげたら、それを見た人が「このチョウ(ヒメウラナミジャノメ)は便所蝶と言ってた」と。
便所蝶!
便所蝶!
思わず2回書くほどのインパクト。
便所蝶!(また書いた)
しかし、そう言われたら、あー、なるほどなーと思ってしまう。地味だもんね・・・。
いや、しかし言い過ぎでしょ!
ヒメウラナミジャノメです!
秋は春に負けずチョウをよく見かける。
足をぐねた公園のそばでは、セイタカアワダチソウみたいな地味な花のまわりをひょいひょいといろんなチョウが飛び回っていた。
ネットで調べたところでは、上からツマグロヒョウモン、ヒメウラナミジャノメ、ウラナミシジミ、かな?