おいしそうなぶどうをいただきました。
(いや、本当においしかったんですが)
それで記念写真を撮っておきました。
「写真(植物)」カテゴリーアーカイブ
バラ園
この間、やっといろいろ一段落した、と書いたけど、書いたことを後悔している。一段落はしたけど、その一段落がほんとに、もう、チョー短期間だったからだ。
いろいろ一段落したので、この間、浜寺公園に行ってきた。浜寺公園ってむか〜〜〜〜〜しに1回行っただけでほぼ未体験ゾーンに近い。
なんでもバラ園があって、今が見頃らしい。それで、「いろいろ一段落したから」程度の理由でふらりと行くにはほどほどの遠さだし(あくまでも「一段落」なので、大阪府内、それも大阪府南部地域、できたら南海沿線地域にしたい)、うまくいけばこれで私も浜寺公園を征服できるかもしれないと思って。
それでさっそく行って、浜寺公園に「ヤマシタここに到達す 2024.5.20」と書いた旗を立ててきました。うそだと思うなら見にいってください。たぶん、見つからないと思うけど、それはまめに花殻を回収してた職員がバラの花殻とともに撤去したからです。きっと。
バラにはそれほど興味がないんだけど、そういいながら去年は福山のバラ祭りに行ったし(これは特別)、伊丹の荒牧バラ公園にも行ったことがある。だんだんバラ通になったらどうしよう。
いやー、とにかくバラがいっぱいでした。
あたりまえだけど。
で、このときはまだよかったのですが、浮かれすぎたのか帰宅後、なんだかしんどくなって、頭は痛い(熱はほぼ平熱)し、やたら眠いという状態がしばらく続きました。もう、何にもしたくない・・・という感じ。
今日はかなりましになったので、このブログを更新したりしてますけど、そういうわけであっというまに「一段落」はすぎて、また次のフェーズに入っております。
とにかく眠い。だるい。することいっぱいなのに。
あ、食欲はあるし、相変わらず減らない体重にためいきついてますのでご心配なく笑。
クスノキの咲くころ
母の日だなとぼんやり思ってたら、ひとなみにいろんなことを思い出した。
いや、違う。最近、しょっちゅう母のことを思い出してる。
主なことは、ああ、ほんとに悪かったなと今でも悔やまれるできごとだ。くわしくは書かないけど、どう考えても自分が悪いし、その後あやまりもしなかったので、さらに悪い。後悔するしかない。とっくに母は死んじゃったし。
一方で、私がぐだぐだ思うことくらい親はすっかりわかっていたはずだから、何を今さら。別にわざわざ謝る必要もないような気もする。と思うとすぐに、そういうところがだめなんだという気もしてくるが、するとまた、謝ればいいってもんじゃない、謝りたいのはつまるところ自分がそうしたいだけ。自己満足だという声も何やら起こってきて、さてこれは多数決をとればいいのかどうなのか、自分でわからなくなる。
たぶん、もっと年を取って、認知症だかまあそんな感じになったとき、私はきっと「おかあちゃん! ごめん、あの**のとき、ほんとは・・・ごめん〜〜〜!」とかなんとか夜中にわめいたりすると思う。で、まわりのひとが「また始まった」とか言う。やあねえとか、眉をひそめられる。「はいはい、わかりましたよ、ヤマシタさん」となだめられる。なんか自信ある。
みなさんも、なんかそういうことあるんじゃないですか。年取ってやばくなったとき、抑えがきかなくなったときにひょっとしたら、それがぶわーっと出て、わめくんじゃないか、わめくに違いない、とひそかにおびえてること。ないか。
今日は歩いてたらふいに頭のうえに花が見えてびっくしりた。クスノキだった。
葉っぱが白い縁取りをしたみたいにみえる・・・。
目が回る
3月から4月にかけてなんだかいろいろ出かける機会があり、楽しいのだけど、なにがなんだか自分のうちで消化しきれてない感じ。はっと気がつけば4月が終わりかけてるではないか。それであわててこれを書いてる。4月よ、終わるな。ちょっと待て。
えーと。前回までのあらすじはどうだっけ。あ、オッペンハイマーだ。
そのあと、ミニクラス会というものがあり、なんばの中華のお店で食事して、それからクラスメイトのIくんのマンション(いわゆるタワマン!)にみんなで行った。ワインとチーズとおしゃべりと。少人数ならではの楽しさもあるよね。知ってるようで知らない話が出てくる。え、この人、こういう一面あるんだ。とかなんとか。そしてベランダから夜景を撮る。34階。夜の都会はなんとゴージャスなんだ。
高所恐怖症のくせになぜか高いところからの写真をわりと撮ってるんですよ、私。
ハルカスはもちろん、WTCビル、京都タワーに神戸ポートタワー、東京の、いまはもうないけど世界貿易センタービル、文京シビックセンターの展望ホール(25階)に堺市庁舎、東大阪市庁舎(ジャンクションを見下ろせる)、阪急の展望ロビー(15階だけど)とか、あちこちカメラを持って行ったもんさ。なんとかと煙は高いところにのぼる? かもね。
写真右の特徴ある建物が「なんばハッチ」ですね。中央やや左寄りのビルのてっぺんにバットマンが物憂げな表情で佇んでいるのが見えるでしょうか。いないけど。
それから、これも一種のミニクラス会だけど、同級生のOさんのこども園に女子ばかり数人で行ったんです。
Oさんは最初、保育の仕事についていたが、その後自分で保育園を始めたという人。園長さんから理事長さん、今は顧問になったけど、環境教育に力を入れていて、今年のビオトープのコンクールで見事、環境大臣賞を受賞した。それで一度見せてもらおうということになったのだ。
ビオトープだから、もちろん、カラフルな園芸植物が咲き乱れているわけではない。もっと地味な、われわれが子供の頃、道端に咲いてたような植物が、ふつうに生えている。園庭に小川がある。池にはメダカが泳ぐ。「これは実生なのよ」というりっぱな木も。
うちの団地付近では春になるとヘラオオバコがたくさんみられるけど、こどものころよく見たオオバコはめったに見られない。でも、Oさんのこども園ではいっぱいあった。
ちょっとした田んぼ(まだ水が入ってないけど)もあるし、畑もあるが、そこでも肥料をたくさんあげて大きな実がなる・・・ようにはしていないらしい。そんなことをにこにこしながら(高校生のころからいつもにこにこしてる人だった)説明してくれるOさんははつらつとして、とてもすてきだった。
あ、このミニクラス会の少し前にはやはりクラスメイトのYさんが出演するコンサートに行ったのだった。Yさんは女性3人のアンサンブル(無伴奏)で出演、アベマリアなどを披露したのだが、とてもよかった。コーラスもいいけど、少人数のアンサンブルっておもしろいものだなと思った。たった3人で歌ってるような気がしないんですよ、知ってました? 奥さん。
みんなそれぞれの世界を持っていて、それを垣間見せてもらえたひととき。最近のはやりの言い方だと「尊い」って感じでしょうか。
そうそう、タワマンのIくんはひたすら絵を描くひとなのでした。
アベリア
アベリアという花があまり好きではなかった。
名前を聞いてもぴんとこない人もいるかもしれないけど、街路樹の足元とか、中央分離帯などによく植えられていて、白い小さい花が咲く(花期が長いのでいつも咲いているような気がする)低木、というとああ、あれかと思うかな。
なんで好きじゃなかったかというと、白い花が咲いて、それが落ちたあと、赤っぽい色の萼が残って、それが割と、なんというかわずらわしい感じがしてしまうのです、ごめん、アベリアさん。って、いちいち気を遣わなくていいですか、聞こえてないよね本人に。
でも、間近で見るとその花の後に残った萼が悪くないのです。
こんな感じ。これはだいぶ枯れてきたところ。こういうのを見て、はて、これはなんだろう?と思ったのだけど。
はじめはこういうきれいな色。あ、そうかと思う。
悪くないよね。かわいいじゃないですか。
また撮ってみよう。
紅葉いろいろ
↑島倉千代子かい、と突っ込みたくなるタイトル(笑)。
おととい、ひさしぶりに近くの公園に行った。朝は割としっかり雨が降ってたらしく(私は寝てた)、そのせいもあってか落ち葉がいっぱいだ。
で、こんな風景を見ると思い出す。
これとそっくりな帯を母がしていた。もちろん、外来種のアメリカフウではなく、ふつうの楓をデザインしたものだったろうと思うけど、もみじのバックの色といい、そっくりなのだ。きょうだいにメールすると妹たちも覚えていたようだ。
母は、ふだんに着物を着るのは冬だけで、そのうち冬でも着なくなったけど、あまりたくさん着物や帯を持っていなかったと思う。母の帯といえばこの柄。そして着物といえば紺地にあっさりと白(たぶん)で竹の模様が配された着物。あと、だれかに譲ってもらったと聞いたピンク系の地に模様の入った着物。それくらいしか覚えていない。
冬に着物を着て割烹着を着た母は私の目から見てもなかなかのものだった。いつも着物着ていてほしかったな。
この写真を撮ったあと、歩いていると何やら赤い草が見えた。
近づくと
あー、これ、前にも見たことあったっけ。でも、こんなにびっしりと、ひとかたまりに・・・すごいな。何なんだろう、この、赤い草・・・。
と思ってSNSに書いたら、あっさり「チガヤ」だと教えてもらった。
え、チガヤ?!
あの、ふさふさの銀色の穂が風に揺れるチガヤ? ええっ?
調べたらそうだった。チガヤの写真は何度か撮ったことがあるが、そうか、チガヤはこんなにみごとに紅葉するんだ! 知らなかった。ていうか、あのふさふさとこの紅葉が結びついてなかった。
いや、それにしても穂もきれいだし、紅葉もこんなに鮮やかで、チガヤって一粒で二度美味しいアーモンドグリコみたなやつだな!
福山に行ってきた その1
土曜日は福山に行ってきた。広島県の、福山市である。
なんでかというと、福山では毎年「ばら祭」というのをやっていて、そのポスターデザインを募集していた。正確にいうとポスターの原画だと思うんだけど、それで応募したら、なんと採用されたんです。
ばら祭は5月27・28日で、27日にイベントの一環として授賞式があった。もちろん、絶対行かないといけないわけではないけど、せっかくの機会だし、ご縁というものではないですか。というわけで新幹線に乗って行ってきたのだった。初福山!
私はよく知らなかったが、福山はかなり前から、ばらの街っていうか、ばらで街を盛り上げようとしているらしい。駅に着くともう、ばらで階段が飾られてるし、バスターミナルにはりっぱなばらのアーチがあって満開。街路樹の根元に花をあしらうということはどこでもやってるけど、福山はそれが、ばら。至る所、ばら、なのである。ローズちゃんというキャラもいる。本気なんです、福山。
当然、年に一度のばら祭(今年が第56回だそうです)も、かなりの盛り上がりよう。駅前から会場の公園にはシャトルバスが運行、会場は2箇所に分かれていたがそのうちのひとつ、緑町公園には巨大テントがいくつか設置されており、その中にテーブルやパイプ椅子が並ぶ。周りにはずらっとおいしいものやばらグッズの屋台が並んでいて、そこで買ってきたものを食べる人たちでテントの下は満席。いや、すごいです。私も「ばら饅頭」を買ってしまいましたが。
もちろん、ばらもみごと。いろんな品種が咲き乱れておりました。
こんなりっぱなイベントのポスターが私のしょぼい絵でいいんだろうか、すみませんすみませんな気分である。でも選んでくれてうれしい。ちゃんとポスターやガイドブックの表紙になっているのを見たらちょっと感動しました。
草むらの中のアジサイ
ちょっと疲れた。しばらく忙しくて。
わー、書いてしまった! 忙しいだなんて。ヒューヒュー! へー、忙しいんだ、そりゃよかったね、ともう一人の私が言いそうだ。もうひとりの私はかなりいけずだ。
まあトシなもんで、たいしたことしてなくても疲れるんす。
今日は朝早く起きたので眠くて、帰宅後にちょっと寝たのだけど、まだ眠いような、ぼうっとした状態だ。
このブログも放置状態で、あっというまにひと月経っている。見そびれた映画、テレビの録画、中断した読書。私のこころはかさかさだぜ。
2日ほど前、それでもカメラを持って家の周りを歩いた。
最近できた住宅の敷地の隣接地だが柵の外、池に向かう斜面に何か淡い色彩が見えたので近づくとアジサイが咲いていた。しかし、まわりは伸びに伸びた草たちでほぼジャングル状態。それでも花を咲かせている(ちょっと早咲き?)アジサイは健闘しているというべきか。この環境で、しんどくないのか。置かれた場所で咲きなさい、などという炎上しやすいフレーズもあるが、この場合は誰か(管理者)が「置いた」と思われるので、置いた責任はあるだろう。
また新聞のことを考える
4月5日の朝刊を手にしたら1面に「読者のみなさまへ 購読料改定のお願い」とあった。「5月から月ぎめ4900円に」と。
現在は4400円。今はなんでもかんでも値上げだが、朝日新聞は2年ほど前に値上げしたばかりだ。その時は読売が先行して値上げ、朝日が遅れて値上げして同額に並んだ。今度は読売はしばらくは値上げしないという。でも、たぶん様子見でそのうち上げるのだろう。
朝日についてはそのちょっと前にも「河北新報に委託している朝刊印刷を拡大して宮城、山形、福島の3県について、一部印刷から全県分の印刷に切り替える」との記事が出ていたし、値上げが報じられた同じ日には「5月1日から、愛知、岐阜、三重の3県で夕刊を休止」との記事も出ていた。状況はかなり悪いようだ。
前もこのブログで新聞のことを書いた。そのときは朝日もどこも、根性なしでつくづくいやになった、ようなことを書いたように思う。購読料も高いし、そもそもネットに比べて遅いのはいうまでもなく、だからもうやめようか、でも・・・みたいな。
今回、さて自分はどうするつもりなのかと自分で考える。なんだかしょっちゅう試されてるような気がしてほんと、めんどくさいんだけど、たぶん、このままヤマシタさんはやめないようである。
どうもやはり、自分は新聞や雑誌が好きだし。ニュースは速報性でネットに劣るけど、すでに今はネットと併用なわけだから別にいい。そして、新聞はニュースだけではない。ニュースを拾い読みするだけの人ならネットニュースのつまみぐいで十分だと思うけど、たぶん私はそれだけでは毎日が味気ないと思うようになるだろう。無理。
このままではそう遠くない「新聞の終焉」を見届けるのも悪くないか。そんなことを思い始めた。
写真はクスノキ。昨日は雨だった。
今年の桜
毎年桜は咲いて、毎年人は花見に行く。よく飽きないものだ。
と自分でも思うが、やはり今年も人並みにカメラ持って歩いた。近くだけど。
ここは駅前を過ぎて、ちょっと歩いたところ。陸橋の両脇に桜が植っていて「桜のトンネル」とかいわれる。
ここの桜はみんな、株立っていうのかな、根本に近いところから分かれてる。それで、低いところから花がたくさんあるし、「トンネル」の天井が低い。トンネルを抜けると、ちょっとおおげさだけど「明るい」と感じる。いや、実際、遠目に見るとこんなふうにすっぽりおおわれてるし。(下)
桜はやはり枝がぐにゃ〜んと下がってのたくってるようなのがかっこいいよね。まあ好みかな。幹がまっすぐで箒を立てたように枝を広げるのがかっこいいと思う人もいそうだ。
ここの木は下のほうを見るとまるで「やまたのおろち」みたいで若干不気味な感じもする。今年は、なんでか知らないけど黒い網でおおわれていて、いっそう不気味だった。
で、のたくった枝のすきまから向こうを見ると人が立ってる。写真を撮って気づいたら向こうもスマホを向けているじゃないか。
向こうからこちらは、どんなふうに見えたのかな。