あっという間に桜の木に赤い萼が目立つようになってきたけど、これはこれできれいだと思っている。写真はうちの目の前の広場の桜だけど。


花といえば、3日ほど前、こんな花が満開になってる木を見た。

え、ちょっと待って。この黒いイガイガの実がぶらさがってるということは、これは、アメリカフウ(もしくはモミジバフウ)? アメリカフウの花って、こんな、ブロッコリの親戚みたいな花、なわけ?
まあよく考えたらブロッコリって花の蕾のかたまりだもんね。別に不思議じゃないか。
丸い塊がいくつもかたまったようなかたちで、そしてたぶん、そのひとつひとつが成長して、秋には黒いイガイガになるのかな? 知らなかった。
そんなことでまた感心している私は現在、目(実際には目の周り)がかゆくてたまらないという花粉症らしい症状と、自分の鼻の中がクサいという副鼻腔炎の症状を両立させるという離れ技をなしとげている。これって快挙?! うれしくないぞ!
自分の鼻の中がクサいってどんなにおいかというと、腐りかけの玉ねぎのにおい。クサいにもいろいろあるけど、なんちゅうか、きつーい、刺激的な感じのクサさ。
二、三日前から急にそんなにおいがするようになってしばらく事態がのみこめなかった私だが、どうやらそうらしい。
チョコレートを食べてもトーストをかじってもコーヒーを飲んでももれなく腐りかけの玉ねぎ臭がついてくるのではなはだ不愉快。何を食べても飲んでもおいしくない。ちょっと前は「何のにおいも感じられない」という状態だったので、この腐りかけの玉ねぎ臭も感じられなかったのか? だとすると急ににおうようになったのは治りかけているのだろうかと思うが、違うかも? いつになったら私はまともに食事ができるようになるのだろうか?