そういうわけで昨日、2回目行ってきました。万博。天気予報ではしばらく雨が続くということだったし(その割に今日、別に降ってないぞ〜!)、今、わりと時間取れるし、体調もこの間よりずっとよかったし、まだそんなに暑くないし。
1回目はなにがなんだかわからなかったけど、さすがに2回目だと、わからないなりに、なんとなく安心感ある。トイレはあちこちにあるぞ。東ゲートから入るとすぐ左にローソンあってお茶や軽食買えるぞ。ベンチもけっこうあるぞ。わからないことはスタッフらしき人に聞くと親切に答えてくれるぞ、などなど。
青空がきれいで、写真撮りやすかった。夜景は、うまく撮れたときはうれしいけど、実際にはボツ写真の山だからね。私の場合。
ネットでは「『静けさの森』って迷いやすくてほとんど『迷いの森』」「なぜか方向感覚わからなくなる」「あそこからはリングも見えないしね…」などという書き込みを目にした。「静けさの森」は会場のほぼ中央に位置する公園みたいなところ。へー、そうなのか。これは、方向音痴の私としては決して足を踏み入れてはいけないところだ。行方不明になって、死後何日かで発見されたりしてもいやだしなあ…。
と思うものの、つい入ってみた。「森」というほどのもんでもないけど、にわかづくりにしてはまあまあできていると思う。会場の真ん中にあるので理屈では会場のあちらからこちらまで横切るにはここを通るのが最短距離になる。あ、違うか…? えっと。直径×3.14…えー…リングに沿って歩くより距離が短くてわかりやすそう!てことだ。
まあ特に迷いもせず歩いた。もう夕方近くなってて、ちょっと疲れてきたので今日はこれで引き上げようか、ここを出て東ゲートまで歩くのはたいした距離ではないはず・・・と思ってたら西ゲートのほうに出てた! なんてことだ。真逆やん! ガンダム(西ゲート近くに立ってる)を確認したときはほぼ「猿の惑星」ラストシーンのチャールトン・ヘストンの気分だったわ。
(この写真はそのときじゃなく、着いてわりとすぐに撮ったもの。そこからあちこち、はてしない距離を歩いて疲れはてたときにまた見るとは思ってませんでした)

仕方ないので、その近くからバス(会場をぐるりと回ってる、かわいいやつ。400円)に乗って東ゲートまで移動した。いいんだ。あのバスにも乗りたかったんだもん!
そのバスはリングの下の道を通るんです。ちょっと「へ〜」って感じです。
